便秘の原因や関係性・冷え性対策

冷え性を解消すれば便秘も治る?! 原因や関係性、冷え性対策を紹介!

監修: 快適ヘルシーライフ編集部  免責事項について

可能な限り信頼できる情報をもとに作成しておりますが、あくまでも私見ですのでご了承ください。内容に誤りがあった場合でも、当ブログの閲覧により生じたあらゆる損害・損失に対する責任は一切負いません。体調に異変を感じた際には、当ブログの情報のみで自己判断せず、必ず医療機関を受診してください。

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

女性によくみられる「冷え性」と「便秘」。実はこの2つは強いつながりをもっています。便秘を改善したいのであれば冷え性も一緒に改善しなければなりませんし、逆も同じことがいえるでしょう。

「便秘」と「冷え性」、この2つの関係性について説明すると同時に、解消方法についてもいくつか紹介していきたいと思います。どちらとも、またはどちらかひとつだけで悩んでいる人もぜひチェックしてください。一緒に解消していきましょう。


冷え性と密接な関係をもっている便秘!

冷え性になってしまっているからだは便秘がしやすい体質になっています。冷え性になると体中の血液の流れが悪くなり、基礎代謝が下がってしまいます。基礎代謝が下がると頭痛・肩こり・生理不順のようなからだにあらわれる症状だけでなく、イライラしたり、短気になってしまうなど精神にも大きな影響をもたらすでしょう。血液の流れが悪くなることが便秘に大きな悪影響をもたらしています。

便秘は老廃物や毒素が腸の中に蓄積された状態となっており、排出するための力が上手に働いていません。からだの冷えによって胃腸の働きも弱まっているのです。胃腸の働きを活性化するためには冷え性を改善し、基礎代謝をあげ、血行促進をさせていかなければなりません。便秘を改善するまえに、冷え性を改善していかなければ根本的に解消しないのです。

入浴法・マッサージを実践していこう!

冷え性を改善すれば便秘も自然と解消されることがわかりました。では、冷え性を解消するためにはどのような方法があるのか気になっている人も多いはずです。冷え性解消ポイントとしてよく挙げられているのが「入浴法」や「マッサージ」です。

からだの芯から温まることができる入浴は冷え性を解消することができる大切なポイントになります。熱めのお湯に浸かりたい人もいますが、冷え性改善にはぬるめのお湯に長時間浸かることが1番です。熱いお湯だと長時間浸かることはできません。瞬間的に温まるだけで、からだの芯から本当に温まることはできないのです。

リラックス効果のある入浴剤をいれたり、お風呂のなかで読書をしたりと工夫しながらぬるめのお湯にゆっくり浸かってください。そうすると副交感神経も活性化され、心もリラックスすることができます。そして、お風呂上りにはマッサージをおこなうとなおさらGood。足首から心臓にかけてゆっくりとマッサージをすることがポイントです。血流促進効果があるので寝る前にすると足元の冷えを防ぐことができるでしょう。

冷え性解消の食べ物を摂取していこう

冷え性はからだの中から改善していかなければなりません。そのためには、冷え性解消効果のある成分を日ごろの食事から積極的に摂取していくことが1番です。とくに、「生姜」は冷え性対策にばっちりの食材として知られています。生姜をみじん切りにして料理に加えるのも良し。寝る前に生姜湯を飲むのも良いでしょう。

生姜のほかにはゴボウ・ニンジン・大根といった根菜類や食物繊維が豊富な緑黄色野菜もオススメです。食物繊維は体の冷えだけでなく、便秘解消にも大きな効果をもたらしてくれます。毎日少しでも冷え性に効果的な食材を食べていきましょう。

まとめ

便秘を解消するためにはまず、冷え性を解消していかなければなりません。からだの冷えは血液の流れを悪くしてしまい、腸の働きも低下してしまいます。冷え性を解消するためには、“マッサージや入浴法”、“冷え性解消に効果的な食べ物”が1番です。冷え性の体質を改善することができれば自然と便秘も解消されるでしょう。あきらめずに地道に続けていくことが大切です。