弛緩性便秘の症状や原因

弛緩性便秘の症状や原因・解消法を知りたい! 今までの生活習慣を改めよう!

監修: 快適ヘルシーライフ編集部  免責事項について

可能な限り信頼できる情報をもとに作成しておりますが、あくまでも私見ですのでご了承ください。内容に誤りがあった場合でも、当ブログの閲覧により生じたあらゆる損害・損失に対する責任は一切負いません。体調に異変を感じた際には、当ブログの情報のみで自己判断せず、必ず医療機関を受診してください。

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

便秘にはさまざまな種類があります。
さまざまな種類の中でも日本人に多い便秘と言われているのが“弛緩性便秘”です。
特に、高齢者に多いでしょう。
弛緩性便秘は慢性の便秘とも言えるため、できるだけ早めに解消しなければなりません。
そこで、弛緩性便秘の症状や原因、解消法について説明します。弛緩性便秘を解消するためにも知識を身につけることが大切です。

目次

  1. 弛緩性便秘の症状
  2. 弛緩性便秘の原因
  3. 弛緩性便秘の解消法
  4. まとめ

1.弛緩性便秘の症状

自分に起きている便秘の症状から種類が把握できます。
高齢者や女性に多い“弛緩性便秘”の症状にはどのような特徴があるのでしょうか。
それでは、弛緩性便秘の症状について詳しく説明します。

1‐1.腹痛は少ないけれどもおなかが張る

直調性便秘や痙攣性便秘は腹痛が特徴になります。
しかし、弛緩性便秘は「腹痛」がありません。
腹痛は少ないけれども“おなかが張る”特徴を持っています。おなかが張ると普段よりも大きくなり、今まで着ていた洋服がきつくなるでしょう。
おなかが張る理由は腸内にたまっている悪玉菌や有害ガスです。腸内に不要な便がたまるほど、悪玉菌が増えてしまいます。
悪玉菌が増えると同時に、有害ガスも増加するのです。
また、おなかの張りは食欲にも悪影響をおよぼすでしょう。少しずつ食欲がなくなってしまい、精神的にも悪い影響がやってきます。

1‐2.硬く太いコロコロとした便

便秘の症状によって便にも特徴があります。
弛緩性便秘の便は「硬い」「太い」「コロコロ」の3つが特徴です。
やっと出た便でもコロコロとしたもので1つ1つが硬く、太くなっています。
コロコロした便は水分が不足している証拠です。水分がなくなるほど排便の力もなくなるので注意しなければなりません。水分は排便においてとても大切なものです。
また、硬い便は「痔(じ)」になってしまいます。
なかなか便が出ないので力んでしまうのです。そして、便秘+痔(じ)の2つで悩んでしまいます。
痔(じ)にならないためにも、できるだけ早めに弛緩性便秘をやわらげていきましょう。

1‐3.女性の深い悩みになる肌荒れ

弛緩性便秘はお肌が荒れやすくなるという特徴も持っています。
肌荒れが続いている人は、弛緩性便秘になっている可能性が高いでしょう。
主に、便秘は腸内に不調が表れている証拠です。腸の不調はお肌にも関係しています。腸内が荒れている人ほどお肌も不調が続くものです。
特に、慢性の便秘「弛緩性便秘」は、血液・リンパ管をとおって老廃物・毒素が体中をめぐります。
ニキビや吹き出もの、化粧ノリの悪さなどさまざまな症状が起こるでしょう。便秘が慢性化しているため、肌荒れも長く続いてしまいます。
肌荒れは日常生活に支障をおよぼすので、お肌の手入れよりも便秘の症状を解消していかなければなりません。

2.弛緩性便秘の原因

2‐1.大腸の筋力低下と加齢

弛緩性便秘の原因は人によってさまざまです。
特に多い原因が“大腸の筋力低下”になります。
健康的な大腸は便を排出するための「ぜん動運動」が正常に働いているものです。
しかし、慢性の便秘になっている人はぜん動運動がきちんと働きません。
便を肛門に押し出す筋力が低下しているのです。
よって、大腸の筋力をあげることも解消法の1つになります。大腸の筋力をつけていかなければ、努力をしても便を押し出すことができないでしょう。
また、“加齢”も原因の1つです。加齢によって内臓が少しずつたれさがっていきます。
たれさがることで腸のゆるみが悪化するのです。
加齢のスピードを抑えるためにも、日々の生活が大切になるでしょう。

2‐2.水分と栄養不足

主な原因は大腸の筋力低下と加齢ですが、“水分・栄養不足”も原因の1つです。
弛緩性便秘の症状で説明したように、水分不足になると便が硬くなってしまいます。
腸内にたまっている便がスムーズに流れなくなってしまうのです。便が腸内に長期滞在することで慢性の便秘になります。
慢性化しないためにも、水分を積極的に摂取していきましょう。
また、過剰なダイエットや不規則な食生活による栄養不足も注意が必要です。
弛緩性便秘を起こす女性が近年増えています。ほとんどの女性が無理なダイエットによって栄養不足になっているのです。
便をしっかり押し出すためには、排便をうながす成分が必要になります。
無理なダイエットをしている女性は、食生活に気をつけてください。体に悪影響をもたらすダイエットはできるだけ控えましょう。

3.弛緩性便秘の解消法

3‐1.適度な運動と栄養バランスが整った食事

慢性になっている弛緩性便秘の解消には時間がかかってしまいます。
辛抱づよく解消のための努力をしていかなければなりません。
地道に注意しながらすごしていれば自然と便秘が解消できるので安心してください。
弛緩性便秘を解消するためにも「適度な運動」と「栄養バランスが整った食事」を心がけていきましょう。
普段から運動をしていない人は軽めのウォーキングやストレッチから始めてください。毎日ストレッチをするだけでもおなかに刺激を与えることができます。
そして、少しずつ“ぜん動運動”が活性化するでしょう。
また、食生活にも気をつけてください。ビタミン・たんぱく質・糖質・脂質・ミネラルと5つの成分をバランスよく摂取していきましょう。
日ごろからコンビニ弁当やレトルト食品ばかり食べている人は要注意です。できるだけ自炊を心がけてくださいね。

3‐2.健康補助食品“サプリメント”を活用する

弛緩性便秘と食事は深いかかわりを持っています。
毎日忙しくすごしている人は、必要な成分が摂取できない日もあるでしょう。
「栄養不足だな…」と感じている人は健康補助食品“サプリメント”を利用してください。
サプリメントは効率的に成分が吸収できるものです。
決まっている1日の摂取量を守りながら毎日摂取していきましょう。
少しずつ体の中に栄養がたまっていき、弛緩性便秘の症状がやわらいでいきます。
サプリメントを利用する際は、必ず正しい飲み方をしてくださいね。
決まっている量以上のサプリメントを摂取しても意味がありません。決まっている量を服用し続けるからこそ効果が発揮できるのです。
しかし、規則正しい生活習慣を続けていても解消できない場合は1度病院に診せましょう。

4.まとめ

弛緩性便秘の症状や原因、解消法について説明しましたが、いかがでしたでしょうか。便秘を効率的に解消するためには弛緩性便秘の症状・原因を把握しなければなりません。
そして、自分の生活を見直すことが大切なポイントになります。
規則正しい生活を送りながら長い目で便秘を解消していきましょう。

  • 腹痛は少ないけれどもおなかが張る
  • 硬く太いコロコロとした便
  • 女性の深い悩みになる肌荒れ
  • 大腸の筋力低下と加齢
  • 水分と栄養不足
  • 適度な運動と栄養バランスが整った食事
  • 健康補助食品“サプリメント”を活用する

以上のポイントは要チェックです。日ごろの生活と便秘は大きく関係しています。
特に、「食生活」はとても大切です。
不規則な食生活を改善しながらサプリメントを利用してください。
便秘解消を目的としているサプリメントが発売しています。毎日飲み続けやすいサプリメントを選びましょう。