
便秘解消やがん予防に寒天が効く! 知られざる3つの効果とは?
2014/11/25
2017/07/11
監修: 快適ヘルシーライフ編集部
デザートにもお料理にも使える万能食材でもある寒天ですが、正直言ってあまり人気はありません。皆さんも『寒天を食べたくて食べたくて仕方がない!』という人には出会ったことはないでしょう。
しかし、実はそんな寒天は知れば知るほど食べたくなる驚くべきポテンシャルを有した食べ物なのです!
今回はそんなスーパーポテンシャルを持った寒天についてご紹介させていただきたいと思います。
●1.ガンの予防になる!
寒天は主に『アガロース』と呼ばれる多糖類によってできているのですが、そのアガロースが複数繋がると『アガロオリゴ糖』と言うものになります。実は、その『アガロオリゴ糖』に強いガン抑制作用や抗酸化作用があることが日本ガン学会で発表されました。
また、ガンの中でも大腸ガンを引き起こす原因の一つが肉中心で食物繊維をあまり取らない『欧米型の食事』とされていますが、寒天には多くの食物繊維が含まれていますので大腸ガンの予防には特に効果があると思われます。
●2.ダイエットに効果あり!
寒天自体が非常に低カロリーと言うこともありますが、腹持ちの良さも抜群です。そして何より、食物繊維も豊富なためダイエットにとても効果があるとされています。食物繊維は、栄養の過度な吸収や脂肪の蓄積、血糖値の急上昇などを抑えてくれますから、ダイエットに繋がるというわけなのです。
ダイエットのための食べ方としては、食前30分~1時間に取るのが効果的です。その腹持ちの良さを生かして食前に満腹中枢を刺激してやれば、自然とその後の食事量が減るというわけですね。それが難しいようでしたら、食事の始めに食べるようにしましょう。是非、明日からでも試してみてくださいね!
●3.便秘を改善!
食物繊維の目標摂取量は1日あたり25グラム前後と言われていますが、現代人は常に不足ぎみ。そんな現代人の救世主が寒天なのです。
寒天は様々な食品の中でもトップクラスの食物繊維含有率ですから、毎日の食生活に入れることで便秘知らずの体になる事ができます。また、大腸の粘膜を増やしたり、善玉菌を増やす効果もあるそうですよ!
そして、重要なのはその食べやすさですよね。食物繊維の多い食品としては他に『ひじき』などがあげられますが、流石に毎日ひじきを食べるのは難しいでしょう。しかし、寒天はそれ自体に味が無いため様々な用途に使えますから、便秘のために毎日取り入れるのも比較的容易です。
便秘で困っている、と言う方は是非お試しください!
●まとめ
如何でしたか?
今回は知って得する寒天の知られざる効能を3つご紹介いたしました。
- ガンの予防
- ダイエット効果
- 便秘改善
これらの知識を得た貴方はきっと寒天という食材に対する認識を新たにしてくれたことでしょう。是非、明日からでも毎日の食卓に観点を取り入れてみてくださいね!